№1243 儒教思想ってこんなんだったの...
http:// rocketn ews24.c om/?p=1 768
満員電車で隙間があったら座るのは
「自己主張」だといい、譲り合いは
「自己主張が足らない」と考える
お隣の国は、こんな「偉大な」国だったんですね。
恐れ入りました。
日本ごときが野球で世界一になってしまって
すいませんでしたっ!(ものすごい嫌み)
満員電車で隙間があったら座るのは
「自己主張」だといい、譲り合いは
「自己主張が足らない」と考える
お隣の国は、こんな「偉大な」国だったんですね。
恐れ入りました。
日本ごときが野球で世界一になってしまって
すいませんでしたっ!(ものすごい嫌み)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- №234 パッチギ!(2006.11.03)
- №1466 きつい...(2009.06.16)
- №1465 ニンジャ(2009.06.16)
- №1464 そんなのいっぱいあるぞ!(2009.06.15)
- №1463 黄緑色(2009.06.15)
コメント
フィギュアスケートでも色々ありましたねぇ。
この国は一体誰が、どの分野の人種がおバカなんでしょう?一部の非常識人のせいで国民全員がおバカなイメージが強くなってきちゃってますよ┐(´д`)┌でもそれだけなら良いけど、これが差別や虐めに発展するんだから他国に居る韓国人は気の毒です。
投稿: miyo | 2009年3月31日 (火) 17時35分
miyoさん
多分マスコミが悪いんだと思いますよ。
明らかにミスリードしようという魂胆が見え見えの時がありますからね。敵は我の内にあり、かもしれません。
投稿: モンスターAM | 2009年3月31日 (火) 18時49分
醤油は、中国起源で、日本で改良されたのではなかったんでしたっけ? 江戸時代にフランスまで輸出されて、貴族のティータイムにお菓子にふりかけてた話を聞いたことがあります。(マリー・アントワネットは、日本の漆器の小物入れを大切にしていました。現物みましたが、小型犬を愛する貴族にピッタリの可愛らしい子犬の小物入れでしたよ。)
なんか、突っ込みどころ多い記事ですね・・・。
他の国のものを取り入れて、使いやすく改良して、生活・文化を高めることが一番だと思うので、そこまで、日本に対して意地をはるのはどうなんだろうと思います・・・。
投稿: 蝶吉 | 2009年3月31日 (火) 22時09分
蝶吉さん
醤油に関してはその通りです。
基本「いってれば?」の世界ですけど、北も南も
自分たちのやっていることが恥だとは思わないのかなあ。日本人には理解しかねます。
投稿: モンスターAM | 2009年3月31日 (火) 22時17分